失敗しないリフォーム法

トップページサイトマップ

木造住宅一筋50年 プロフェッショナルの手で安心・安全な中古住宅リフォームを
中古住宅 リフォームセンター
フリーダイヤル/0120-292-575・メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせはお気軽に!フリーダイヤル 0120-292-575
東京都 江東区 門前仲町 1-5-2-401  水曜定休日 営業時間AM9:00〜PM6:00 TEL03-3641-4134お気軽にメールください


プロが語る!中古住宅のメリット・デメリット

中古住宅購入の失敗例

一級建築士が教える中古住宅購入アドバイス

中古住宅購入チェックリスト

失敗しない リフォーム 法


よくある質問と回答集
中古住宅リフォームの事例はこちら!
リフォームを東京でするなら
新築住宅、注文住宅のことならおまかせ下さい
マンション リフォーム
江東区・江戸川区・中央区・墨田区・港区その他23区全域完全対応致します
中古住宅購入アドバイス
失敗しないために!

失敗しないリフォームにするためには
中古住宅の購入が決まったら、いよいよリフォームです!
でも、リフォームは大抵の方が初めて計画される方ばかり・・・。知らない事や不安がいっぱいです。
基礎と情報をしっかりつかみ、快適な住まいを手に入れましょう!!



1.リフォームの種類
●増築
新しい部分をつけ加える方法です。部屋の追加やロフトを新たに造ったりします。

●リフォーム
和室⇔洋室の変更など、もともとある部分を改修することです。

●配管の移動
水まわりやガス管の等の移動をすることです。

●配線の移動
電気系統や電話回線などの位置を調整します。家電や電話・パソコンなど配線のプランを練りましょう。

●塗装・材質の変更
クロス壁から漆喰壁、カーペットからフローリングなど、床・壁・天井などの改装でイメージが大きく変化します。

●その他
設備機器の変更、バリアフリー、防音・防犯対策、外壁・門・屋根などの改装。


2.やりたい リフォーム 内容の優先順位と予算を決めよう!
リフォームは、生活にあった快適な住環境をお施主様とリフォーム 会社とで一緒に造り上げていくものです。
価格の決まった商品を購入するのとは違って、リフォームの予算次第でさまざまなことができます。
予算が足りずに希望を全て叶えることができないことも当然起きますので、きちんと予算を決め、ご自分の希望に優先順位をつけて具体的な提案をしてもらいましょう!

☆ポイント☆
家族の意見がバラバラだと、誰かに不満が残ってしまうものです。大切な家族の住居です。時間をかけて家族と話し合いをし、意見をまとめて希望を叶えましょう!


3.工事実績をよく調べて リフォーム 会社を選ぼう!
リフォーム会社といっても専門分野は様々です。塗装や設備専門の会社もあれば、建築を総合的に請負う会社もあります。写真や工事実績をみせてもらい、ご希望の リフォーム 内容に適している会社かを見極めましょう!


4.保証の有無をよく調べよう!
アフターサービスのことを考えて、保障内容(部位や期間など)のチェックも事前にしておこう!

☆ポイント☆
完成後に不具合が発生した場合や、工事ミスが見つかった場合は保証書の記載内容どおりに無償で修理してもらうことができます。また、特に要望しなくても定期点検を実施している会社もあります。


5.依頼先担当者と必ず面談をしよう!
リフォーム会社の事務所や自宅で担当者と面談しましょう。面談の際に設計図などを持参し、できるだけ具体的な要望を伝えよう。その際の担当者との愛称も大切なポイントになります。


6.構造のリフォーム耐震診断ができる会社を選ぼう!
構造に関わるリフォームは、専門知識が必要です。
精密な診断ができることが大切なポイントです。500万円未満の工事な建築業の資格がいらないことから、いろいろな業者が リフォーム 産業に参入しているので注意しましょう。


7.工事や設計担当者に現地調査をしてもらおう!
リフォームする家の状態を調べる為に必ず現地調査をしてもらいましょう。
柱の位置などを確認したり、採寸を計ったり、また目視で構造部分がどの程度老化しているかなどを調べてもらいましょう。


8.追加・変更は十分に説明を聞いてから決めよう!
リフォームの場合は、床材を剥いだら根太が腐っていたなど、現地調査ではわからなかった部分が判明して追加工事になることが多々あります。
どのような追加工事が発生する可能性があるか事前に確認しておくとよいでしょう。
また、追加や変更工事が発生した場合は内容をよく聞いてやるかやらないか判断しよう。


9.近隣へのご挨拶も忘れずに行おう!
工事の際に発生する音や搬入時の道路の使用、またはエレベーターの使用など、近隣には何かと迷惑をかけてしまいます。印象を悪くしたりトラブルを招いたりしないように、迷惑がかかりそうな家には残らず着工前に挨拶をしておきましょう。




先頭に戻る