中古住宅の耐震 について

トップページサイトマップ

木造住宅一筋50年 プロフェッショナルの手で安心・安全な中古住宅リフォームを
中古住宅 リフォームセンター
フリーダイヤル/0120-292-575・メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせはお気軽に!フリーダイヤル 0120-292-575
東京都 江東区 門前仲町 1-5-2-401  水曜定休日 営業時間AM9:00〜PM6:00 TEL03-3641-4134お気軽にメールください


全ての工程を自社で対応するため、
充実のサポートが実現可能!

木造住宅メーカー50年の実績

ご購入前の相談から承ります

的確な耐震施工

女性スタッフによる細やかなプランニング

自然素材にこだわる

アフターサービス

リフォームの進め方


中古住宅リフォームの事例はこちら!
リフォームを東京でするならエコ リフォーム へ
新築住宅、注文住宅のことならおまかせ下さい
マンション リフォーム
江東区・江戸川区・中央区・墨田区・港区その他23区全域完全対応致します
私共に安心してリフォームをお任せいただける理由
的確な 耐震 施工

購入した家だけど、中古なので強度が少し心配。
しっかりと耐震リフォームして、30年は安心して住むことができる強い家にしたい!
・・とお考えの方、私共へお気軽にご相談ください。

耐震補強は、大工の「勘」や「経験」だけでは成り立たないものです。
住宅において、必要な耐震計画は「バランス」です。

私どもでは、豊富な経験を活かし、まずは、厳しい目で建物の耐震診断をいたします。
豊富な経験を持つ建築士が調査士、専門の耐震診断ソフトを用いて検証します。

耐震診断の目的は、建物の現状を把握することです。現状を把握した上で、きちんとした耐震リフォーム計画・耐震設計を行っております。

耐震診断で判定できる「評点」が、0.7〜1.0未満になると、やや危険、0.7未満になってしまうと、倒壊の恐れのある家、ということになります。
診断により、危険であると判定された家を、評点「1.0以上」の安全な家にするのが、私共のリフォームです。

耐震工事について



30年先まで安心して住むためには、当たり前ですが「倒壊しない家造り」が必要です。

近年、必ず起こるであろうと言われているMクラスの首都圏直下型地震やM8クラスの地震が起こっても、倒壊により命の危険にさらされない家という事です。
M7クラスの直下型地震でも、東京近郊では木造住宅の倒壊率が大変な数になると言われております。

■木造住宅の耐震基準

木造住宅は、耐震基準により3つに分類されます。

【1】1981年以前に建築された住宅 …… 旧耐震基準
【2】1981年〜2000年に建築された住宅 …… 新耐震基準
【3】2000年以降に建築された住宅 …… 新・新耐震基準


■耐震基準により、気をつけたいこと

1970年までに建てられた住宅は「基礎から問題がある」可能性があり、
1971年〜1980年までの家は、「壁の量が不足している」可能性があります。
1981年〜1999年に建築された住宅でも、「壁の配置」つまり「バランスが悪い」家があります。

特に、旧耐震基準(1981年以前に建築された住宅)の家においては、耐震性能のバラツキが大きく、診断による正しい改善が必要です。

1995年に起こった阪神淡路大震災に甚大な被害を受けた住宅の要因で最も多かったのは、旧耐震基準の建物や、シロアリなどの被害を受けた建物の倒壊でした。
そして、間口の狭い建物、壁のバランスが悪い建物、筋違いなどの変形を防ぐ部材の不足、金物などで補強されていない住宅や、屋根に重い瓦葺を使用していた住宅などの被害が多かったのです。

つまり、これらの要因をクリアすれば、地震に強い住宅となっていくのです。


■いざという時に守ってくれる家を

本来、木造住宅は、その設計の安易性と建築方法の簡便さ故に、その他の建築方法と比較した場合、耐震的な弱点さえクリアできてば大変優れた工法なのです。

「30年先でも安心して住む家」とは、いざという時に守ってくれる家です。
そのために、現状を把握した上で、きちんとした耐震計画により正確な施工を行う事が大事です。

使いやすい間取りや、心地よい素材、最新の住宅設備機器を備えるのも大事な事ですが、それは、あくまでも「守ってくれる信頼のおける建物があってこそ」です。
家族を守ってくれるはずの家で、倒壊により大怪我をしたり亡くなってしまう、などという事態は絶対にあってはならない事なのです。

将来の環境の変化に対応できるように、確実な耐震設計と耐震補強工事は、中古住宅のリフォームにとって必要不可欠なものです。

木造住宅 耐震工事について

先頭に戻る